円覚寺の宝物風入れ&舎利殿特別公開に合わせて鎌倉観光へ行ってきた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

11月の三連休において、円覚寺の宝物風入れ、舎利殿特別公開が行われました。

これに合わせて円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮、鎌倉国宝館、長谷寺、大仏と鎌倉観光をしたので記録しておきます。

鎌倉への訪問

11月の三連休に円覚寺で円覚寺の宝物風入れと舎利殿特別公開が行われる(リンク)ということで、これに合わせて久しぶりの鎌倉観光に行ってくることにしました。円覚寺と一緒にめぐるのは建長寺、鶴岡八幡宮、鎌倉国宝館、長谷寺、大仏としました。

なお、建長寺は円覚寺と同様に宝物風入れを行っており、こちらでも掛け軸中心に希少な品を色々と見学することができました。

当日の天気は快晴で、10時以降は結構混雑するようになっており、特に江ノ島電鉄はかなり混雑していました。

訪問順路

今回の訪問順序は以下のようになりました。特に記載がなければ移動は徒歩です。

  • 8:50 JR北鎌倉駅到着
  • 9:00 円覚寺
  • 10:00 建長寺
  • 10:50 鶴岡八幡宮
  • 11:05 鎌倉国宝館
  • 12:00 昼食
  • 江ノ島電鉄で鎌倉駅→長谷駅へ
  • 13:20 長谷寺
  • 14:00 大仏
  • バスで鎌倉駅へ、帰宅

円覚寺

円覚寺自体は8:30から拝観可能、舎利殿は9時から拝観可能ということで、9時少し前に到着して国宝の鐘などを見学していました。拝観料は500円で、舎利殿は別途300円、いずれも現金のみとなっていました。

鎌倉ということで前北条氏ゆかりの場所が多いようで、この円覚寺も北条氏の家紋などがちらほらと見受けられます。

舎利殿が拝観できるまでの時間で国宝の洪鐘(おおがね)などを見ていました。この鐘は少し階段を上った先に存在します。

国宝の舎利殿は右隣の正法眼堂という建物と並んで存在しました。建物自体は小さいものですが、木造の古さの重厚感的なものがあるような気がします。

合わせて宝物風入れを行っており(撮影禁止)、貴重な掛け軸を数多く見ることができました。かなり間近で見ることができます。

建長寺

円覚寺から徒歩で建長寺へ向かいます。こちらも北条氏ゆかりのお寺で広いお寺となっています。拝観500円(現金のみ)となっています。総門、三門、仏殿などいずれも大きな建物が存在します。以下の写真は総門ですね。

こちらは庭園の写真。風入れの展示に使われている宝物館は結構大きな建物となっています。階段は木製で靴下だと滑りやすいので注意しましょう。

こちらの風入れも掛け軸や書物などを数多く間近で見ることができます。

円覚寺・建長寺は歴史の教科書で名前だけ憶えていた蘭渓道隆や無学祖元らのゆかりということで、今更ながら名前と実体につながりができた感じがします。

鶴岡八幡宮

続いて建長寺から徒歩で鶴岡八幡宮へ向かいます。経路的には裏手から入る形になりますね。こちらは大混雑で、中央に並んでのお参りは諦めました。

倒伏した大銀杏の幹は今は横手に移植されて成長しているようです。すごい生命力ですね。

鎌倉国宝館

鶴岡八幡宮の敷地内にある鎌倉国宝館です。入場料は現金のみで700円となっています。

名前に反して今は国宝は収納されているだけで展示はされておらず、鎌倉ゆかりのお寺の仏像が中心に飾られています。広さはかなり小さめで、じっくり見てもあまり時間もかからず一通り見ることができます。

この後、鎌倉駅まで徒歩で向かって昼食を済ませました。

長谷寺

鎌倉駅から江ノ島電鉄で長谷まで向かいましたが、かなり電車が混雑していました。電車ではなくてバスや徒歩の利用も考えてもよかったかもしれません。ちなみに長谷駅から長谷寺、大仏までの歩道も結構な人が歩いていました。

長谷寺は拝観料400円でキャッシュレス対応していました。

本尊の十一面観世音菩薩像は撮影できませんが、迫力もありますので一見の価値がありそうです。それに加えて花が咲く庭園の人気もあるようで、特に紫陽花で有名なようですね。

弁天窟という洞窟の中に石仏が多く置かれており、弁財天もまつられています。通路の高さが低いので頭上注意です。

大仏

そして長谷寺から歩いて大仏を見に行きました。こちらは拝観料は300円で、キャッシュレス対応となっていました。

やはり屋外の大仏は迫力ありますね。当日は快晴でしたので、なお迫力が増しているような気もします。

周囲からじっくりと大仏を眺めて鎌倉観光の〆としました。

帰りは大仏の前からバスが出ているようで、それにのって鎌倉駅へ向かいました。

感想

3連休におこなれれた円覚寺・建長寺の宝物風入れで貴重な掛け軸・書物を見ることができました。さらに円覚寺では舎利殿の特別公開もあり、これらが一般公開されているということに感謝です。

合わせて鎌倉の史跡をめぐり、色々と楽しむことができました。禅寺、神社、大仏、四季の花に洞窟と史跡の中でも色々とバリエーションがあり、一気に巡っても飽きずに見学できるいい場所だと感じます。