Geforce1070:電力効率最適化後のMonacoinマイニング(1か月分) 2018/06/19 POST 先月、GeForce1070のモナコインマイニングに対してnvidia-smiを用いて電力効率を最適化しました。 それから1か月が経過したので
Geforce1070でMonacoinマイニングの電力効率最適化 2018/05/16 POST 5月に入り、これから仮想通貨のマイニングを行う場合は発熱に気を使う必要がありそうです。 以前CPUクーラーやケースファンの増設で冷却効率の改善
ディープラーニング・マイニングPCの増設ファンの選定 2018/03/29 POST 昨日、マイニングおよびディープラーニング用のLinux自作PCでZabbixを用いた温度と負荷の調査を行いました。 その結果、1,2月と比べて
Zabbixで3か月の温度推移調査(Linux自作PC) 2018/03/28 POST 以前構築したマイニングおよびディープラーニング用のLinux自作PCですが、最近の気温の上昇に伴ってか、Logwatchのデイリーレポートの
EVGA Geforce 1070 FTW2 個人輸入(Amazon.com)の追記2 2018/02/10 POST 以前購入したEVGA Geforce GTX 1070 FTW2 Gaming iCXのAmazon.com経由の個人輸入に関する追加記録の第2回になります。 ディープラーニング用マシンのPC
ディープラーニング・マイニング用Linux自作マシンのまとめ記事 2018/01/21 POST 以前にディープラーニングおよび仮想通貨のマイニング用にLinux(Debian 9.3)で自作PCを構築しました。 本記事は、その環境構築で行っ
Debian 9.3 ClamAV高負荷問題の対処4 (Linux自作PC) 2018/01/16 POST これまでにClamAVのフルスキャンの負荷対策と設定修正を行ってきました。 今回は、週に1度の定期スキャンが正しく行われたか検証します。 スポン
Debian 9.3 ClamAV高負荷問題の対処3 (Linux自作PC) 2018/01/09 POST ディープラーニングおよびマイニング用に運用しているマシンで定期実行しているClamAVですが、過去に2回ほど高負荷問題へ対処しています。それ
EVGA Geforce 1070 FTW2 個人輸入(Amazon.com)の追記1 2018/01/07 POST 以前購入したEVGA Geforce GTX 1070 FTW2 Gaming iCXのAmazon.com経由の個人輸入に関する追加記録になります。 ディープラーニング用マシンのPCパーツの
Debian 9.3 Nvidia-Dockerでethminerを動かしてみる 2018/01/05 POST これまでMonacoinのマイニングをメインに行ってきたのですが、せっかく環境があるので別の通貨であるEthereumのマイニングにも手を出